つちのこの日記

競プロと音ゲーがメインです。

純粋培養競プロerの応用情報技術者合格体験期

令和3年4月の応用情報技術者試験に無事合格したので、合格体験期を書きます。

試験勉強前のスペック

都内の大学生(情報は専門外)で、かつPCいじりとかの趣味がなかったので、そこらへんに関する知識は0でした。 競プロは少しやっていた1ので、プログラミングだけは出来るかなーという感じでした。

受験のきっかけ

前回の試験の後に、合格した人のツイートが沢山流れてきて存在を知りました。 春休み暇だし、一個くらい資格取れるといいなーみたいな軽いノリで受験を決めました。

使った参考書

キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和03年 | きたみ りゅうじ | コンピュータ・情報処理 | Kindleストア | Amazon

評判が良さそうだったこの本を試験の2ヶ月くらい前に優しいフォロワーさんから頂きました。 かなり噛み砕いて書いてあって2、重度のパソコン音痴だった私にもわかりやすかったです。

午前の勉強でやったこと

自分が怠惰すぎて、気づいたらほぼ何もしないまま試験1週間前くらいになってました。時がすぎるのって早いですね。。

そこで

www.ap-siken.com

のサイトを使って午前の過去問をやってみたところ、40%くらいしか点が取れなくて絶望していました。 そこから毎日少しずつ過去問をやってわからないところを参考書で調べて、当日には55~65%くらい取れるようになりました(合格ラインが60%なので、危ない)

午後の勉強でやったこと

友人に午前が出来れば午後も出来ると言われた3ので、当日まで何もしていませんでした。4 本当に心臓に悪いので、少しは前から見ておきましょう。

当日

天才なので、起床試験に無事合格しました。5

会場に着いたら、全然人がいなくてびっくりしました。結局椅子は3-4割くらいしか埋まらなかったです。(受験料、もったいなくないですか?)

午前試験

テスト直前まで参考書を見てめっちゃ詰め込んでいました。6

午前試験はとりあえず60分くらいで全問埋め終わり、手応え6割強だな、受かってるといいなと祈りながら途中退出しました。

お昼

お昼は八王子でラーメンを食べました。八王子ラーメンを食べるのは初めてだったのですが、上に乗ってる玉ねぎがいいアクセントでおいしかったです。

ラーメンを食べながら、午後の選択科目を何にするか考えてました。この時点ではプログラミングを選択することしか決めていませんでした。

文明の力であるグーグルさんによると組込みシステム開発がプログラミングに近いらしいので、これを選択することに決めます。

残りは2つです。データベースはなんかプログラミングっぽいので選択することにして、後一つを悩んでいました。

すると国語力でシステム監査が解けるという噂を見たので、最期の一枠をシステム監査に決めました。結果的にはこれが大成功でした。

その後は会場に戻り、午後の過去問を見ながら、プログラミングはいけそう、データベース何もわからんという気持ちになっていました。

午後

解いた順番に書きます。

  • 情報セキュリティ

まともに午後の勉強していないのでそれはそうなのですが、何もわかりません。適当に埋めて次に行きます。

  • プログラミング

情報セキュリティが全く解けなくて嫌な気持ちになったので、得意なプログラミングに行きます。 全問を10分くらいで解けて、全知の気分を味わえました。

かなりプログラミングに近い内容でした。一応全部の問題を20分くらいで埋めて次に行きます。

  • システム監査

国語の試験のような感じでした。読解することで知識ゼロでも大体埋められました。

  • データベース

最後にデータベースをやります。 sql 文も大体プログラミングみたいなものだと思って舐めていたのですが、全然違ってなにもわかりませんでした。とても悲しい気持ちになりました。

全部終わったので、1時間強を残して帰りました。手応えとしては五分五分くらいでした。

結果発表

f:id:tsuchinok:20210625125155p:plain

無事合格しました! 午後の点数は、体感ですが

  • 情報セキュリティ 7点

  • プログラミング 20点

  • データベース 7点

  • 組込みシステム開発 17点

  • システム監査 18点

くらいだと思います。

感想

ギリギリでしたが、合格できて嬉しいです!

勉強の過程で、様々な知識が身につけられて面白かったです。

次に試験を受けるときは詰め込まなくてもいいように計画的に勉強しようと思いました。

競プロer向けのおすすめ科目

個人的には以下の3つがおすすめです。

  • プログラミング

緑コーダー以上なら全く勉強せずとも十分満点が狙えると思います。 正直取らない手はないです。

これもプログラミングに近い科目でおすすめです。

  • システム監査

競プロで難読な問題文を読んでいる経験があれば、これくらい読めると思います。知識をほぼ要求しないのでおすすめです。


  1. 現時点でAtCoder2200

  2. その分ページ数は多くて持ち運びは不便です(電子版のほうがよかったかも?)

  3. 要出典

  4. 午後試験の問題を見たのも、当日が初めてでした

  5. 起床試験で足切り食らう人を多く見かけます

  6. 結局直前の詰め込みは正義です(?)